Kazuyo

アーユルヴェーダとヨガが大好きです。
これらに出会って、自分自身の心とカラダが大きく変わりました。
生きやすくなった気がしています。

自分自身の身体、心に向き合っていくことは、出来ているようで、なかなか難しい。

その、向き合うお手伝いをして行きたいなと思っています。

東京 中央線、西荻窪
アーユルヴェーダとヨガの小さなサロン 
SANTANIA (サンタニア)

日々忙しく頑張っている女性がふと力を抜ける場所。
キラキラした水面のように穏やかで、あったかい場所でありたいと思っています。


絶賛妊活

記事一覧(62)

『黒糖とゴマ』のお菓子。

トリートメント後のほ〜〜っとひと息。昨日のハーブティは『マローブルー』深くブルーがとてもきれいで、お客様にも喜ばれました♪トリートメントの後にはちょっと甘さのあるものをお出しすることもあります。 『黒糖とゴマ』のお菓子。前の日の夜につくってみました。口の中でほろほろととけて、ゴマのシャリシャリがいい感じで、止まらなくなる。笑好評で嬉しかったです♡ゴマ(黒ゴマ)はアーユルヴェーダではオージャスを高めるとされます。オージャスとは、活力素、免疫力というようなもので、生きるエネルギー、生命エネルギーと思っていただけるとわかりやすいかと。食べるものでオージャスを高めていくことも大事なんですよね。そして、『甘い味』は現代人にとって乱れやすい「ヴァータ」というエネルギーを鎮静してくれます。(でも白砂糖はアーユルヴェーダでお勧めしていません)黒糖はミネラルも多く、ヴァータ も鎮める。(とり過ぎには注意ですけどね!)レシピ:黒砂糖をお鍋にいれて水を大さじ1ほど加える。弱火でとかす。(焦げないように!)黒ごまを加える。型(バットなど)にいれて熱がとる。黒砂糖と黒ごま、同量(ここでは80gずつ)ですが、ゴマを増やしても良いかなと思います。お好みでつくってみてくださいね。忙しい皆さまのオージャス補給にぜひ。

土曜日の午後にもアーユルヴェーダ

お客様を帰られた後のサロンです。窓からの光がやわらかく差し込んで、とても穏やかなエネルギーに満ちているような。昨日のお客様は、午前中に公園でのんびりされてからいらしたそう。とてもステキな休日の過ごし方だなぁと。土曜日の午後にもアーユルヴェーダトリートメントを始めることにしました。忙しく頑張っている女性にとって、お体やお顔のメンテナンスができることはもちろん、ほっと休める癒しの場所になれればと。仕事に奮闘していた会社員時代、もっと自分自身のケアをしておけばよかったなぁと、頑張るだけ頑張って、自身の身体なんてお構いなしに、気持ちで毎日を過ごしていたなぁと思います。私の場合は、子宮、卵巣にダメージができてしまって、それが結果としては私の生活や、生き方を変えてくれたのだけれど、もっと早くに自分自身、心身を大切にすることに気がついていたら・・・そういう気持ちから、今があったりします。そういう何かを伝えることができたらなぁと。お仕事が忙しい女性も来ていただけるように、毎週土曜日は午後お一人のみの限られたサロンにはなりますが、皆さまのほ〜〜っと出来る場合になりますように。吉祥寺駅にほど近い、小さなサロンです。場所はご予約時にお伝えしますね。✴︎今月の土曜日、ご予約可能日は27日のみとなりました。11月は3日、10日、24日受付中です。(土曜日はご予約が埋まりやすいのでお早目のご予約をオススメします。)ご予約お待ちしています!※木曜日は西荻窪の「くらしのいろいろ ていねいに、」セラピールームにてトリートメントをしています。※基本的には木曜、土曜のみの限られたお日にちにはなりますが、火曜午後、月曜、金曜も 吉祥寺にてご予約をお受け出来る場合がありますので遠慮なくお問いあわせください。#アーユルヴェーダ #吉祥寺 #アーユルヴェーダ吉祥寺 #サンタニアyoga #サンタニアアーユルヴェーダ #アンチエイジング #ビューティケア #アーユルヴェーダサロン #吉祥寺サロン #土曜日の午後 #吉祥寺エステ #30代 #40代 #50代 #土曜日の過ごし方 #アーユルヴェーダトリートメント

はじめましてコース

腰や肩、背中がつらい時にはオイルケアがおススメです。冷えなどからの不調が出やすい秋のメンテナンスに。はじめましての方限定で、秋限定のアーユルヴェーダトリートメント、『しっかり全身ケア はじめましてコース』ご用意しました。90分 (120分) 9,800円丁寧なカウンセリングで今の状態や体質をお聞きして、おつらいところを中心にしっかりとケアします。足浴10min →全身オイルトリートメント60min →発汗20minカウンセリングとアフターティーを合わせると120分程のコースです。☆毎週木曜日「暮らしのいろいろ ていねいに、」セラピールームでのお施術限定で11月末まででご予約可能です。ご予約日数が少なくてご迷惑をお掛けします。→12月も継続させていただきます。たくさんのご縁が繋がりますように。(12/5更新)お身体全体の流れが整い、心まで潤う感覚。アーユルヴェーダのトリートメントを受けていただいたお客様からは、「ふぅ〜、なんだかとても楽になったわ・・・」そんなお声をよくいただきます。これからの季節は風のエネルギーである[ヴァータ] が優先になって、乾燥や身体の痛みなどが出やすくなります。腰痛や肩こり、背中の痛みなどもこのヴァータ の乱れから来る場合が多いのです。・そして、このヴァータ を鎮めるのに効果的とされているのが、オイルトリートメントなのです。放っておかずに、ぜひオイルケアを取り入れてみませんか?ハーブの恵みたっぷりのやわらかなオイルトリートメント。ハーブオイルでお肌がしっとりと潤って、内側にもどんどん染み込んで身体を強くします。心のそわそわや緊張も緩みます。アーユルヴェーダでしか味わえない極上のリラクゼーションを味わってみてください。ひどくなる前に、できることを。✴︎通常のアーユルヴェーダトリートメントメニューはこちらです⬇︎ayurveda menu#サンタニアyoga #アーユルヴェーダ #アーユルヴェーダ西荻窪 #オイルトリートメント #腰の痛み #背中の痛み #西荻窪 #くらしのいろいろていねいに、 #ていねいに #アビヤンガ #秋の養生 #秋のケアがポイント #冷え

腰、背中の痛みに

先週、朝起きると腰がなんだか変な感じが。少し痛みがあって、ギスギスするというか、ギックリ腰が待ち受けているんじゃないかという不安感。これはまずいなぁと朝からせっせとハーブオイルをぬりぬりしました。朝のバスタイムでちょっと温めて発汗までのセルフケア。朝風呂、気持ちよくて大好きです。朝からお湯を張ってバスタイム。あまりのんびりはできませんが、小さな窓から差し込む朝の光が心地よくて、温かさとともに気持ちが晴れていきます。私は気候の変化で急に寒くなったり、ちょっと忙しく動くと、背中や腰に不調が出やすいのです。だから、ひどくなる前にできることを。ハーブの恵みをたくさん吸い込んで、お肌もしっとりと潤うと、心のそわそわや緊張も緩むんですよね。腰の違和感はだいぶ薄れ、忘れてしまうくらいに。オイルの力を実感しました。ぜひ皆さんにも体感してほしいなぁと。セルフケアももちろんですが、サロンでしっかり癒されて、筋肉や関節の痛みやつらさをケア。アーユルヴェーダのオイルトリートメントが多くの方に届いたら良いなと思いをこめて、はじめましてコースをご用意しました。丁寧なカウンセリングからはじまる、しっかり全身のオイルトリートメント。『しっかり全身ケア はじめましてコース』寒くなって、お体がつらくなってきたな、冷えが気になるな、というときには、放っておかずにぜひいらしてくださいね。ayurveda treatment menu

10月ご予約受付中✴︎アーユルヴェーダ

『アーユルヴェーダ 10月のご予約受付中です』寒くなってきましたね。毎日忙しく、知らずに体がこわばっていませんか?西荻窪『暮らしのいろいろ ていねいに、』さん、セラピールームにてアーユルヴェーダトリートメントをご提供しています。アーユルヴェーダのトリートメントは、オイルの温かさに包まれながら、ハーブの恵みでお体を整えます。『アビヤンガ』というアーユルヴェーダ独特のオイルを使った施術は『母の手』『愛情の手』という意味をもちます。優しい手の平から、温かいハーブオイルがじっくりと全身にしみわたる、極上の心地よさのオールハンドトリートメントです。痛くないけれどしっかりした圧の施術で、つらいコリも和らぎます。ほっと和らいで、心も体もリラックスします。その後の発汗のスッキリ心地よい感じも、ぜひ体感してみてくださいね。木曜日、1日2名様の限定です。午前、午後のご希望をお知らせください^ ^10月 4日、11日、18日、25日(9月は満了となりました。ありがとうございます。)毎日の疲れをリセットしにいらしてくださいね。(※土曜日午後、吉祥寺サロンでも受付中です。10月は今のところ13日、27日がご予約可能です。こちらに関してはサロンの都合上、直前のご予約は承っておりませんので余裕を持ってご予約をお願いします。)詳細、ご予約はこちらよりお願いします💁‍♀️http://www.santania.jp/menu/