『みんなの学校』観てきました


『みんなの学校 』
すべての子供に居場所がある学校を作りたい。
大阪にある大空小学校のドキュメンタリー映像です。



FBのイベントページを何気なく見ていて見つけた映画上映会。
子連れでも行けるところにも惹かれて、大塚まで行ってきました。


NPO法人の『ぱぱとままになるまえに』さん主催の自主上映会で、小さなスペースで、20人程の皆さんとゆったりと観させていただきました。



みんなの学校 HPより〜
大空小学校がめざすのは、「不登校ゼロ」。ここでは、特別支援教育の対象となる障害がある子も、自分の気持ちをうまくコントロールできない子も、みんな同じ教室で学びます。ふつうの公立小学校ですが、開校から6年間、児童と教職員だけでなく、保護者や地域の人もいっしょになって、誰もが通い続けることができる学校を作りあげてきました。〜




先生達の、生徒に向き合う姿勢、
木村校長先生の言葉ひとつひとつが、とてもとても、響いてきました。



あんな小学校がたくさんあってほしいと思うのと同時に、
自分自身も親として、社会の一員として、子供にはもちろん、人との向き合い方のあるべき姿を見せてもらったように思います。






映画が始まって20分もたたないうちに息子爆睡という奇跡にも恵まれ、

映画の後には、参加された皆さんと感想をシェアしたり、良い時間を過ごせました。


もう一度観たい映画です。

ヨガとアーユルヴェーダと・サンタニア・

西荻窪を中心にヨガ教室を開催しています。 アーユルヴェーダセラピストとしても活動しています。 しなやかに心地よく暮らす。 そこにはヨガとアーユルヴェーダがあります。 それらを通して皆さまが快適に暮らすお手伝いができたらと。 1歳のやんちゃぼうずのママでもありますので、そんな日常のあれこれも。 ayurveda&yoga SANTANIA

0コメント

  • 1000 / 1000