蜜蝋ラップつくり やさしく暮らす。

とてもとても気になっていた、エコラップ をつくってみました。





数年前に、カラダにやさしく暮らそうと思い立ってから、
いろいろ自分なりのラインが決まってきました。

必要なもの
不必要なもの
ない方が良いけどちょっとだけ必要なもの
だんだんと無くしていきたいもの

食べ物や飲み物、化粧品や洗剤、

当たり前にあったものを違う角度からみてみると、びっくりするほどいらないものが多かったことに気がつきました。






最近、ラップって要るのかなーと思っていていろいろ調べていたら気になったのが
「エコラップ 」

コットンやリネンなどの生地に蜜蝋などでコーティングしたもので、
洗って繰り返し使うことができます。

熱には弱いので、お湯で洗ったり、電子レンジに使うことはできません。

お肉やお魚も、衛生的に避けた方が良いようです。







既製のものを見てみたところ、柄もかわいいのでとても気になっていました。
でも何枚か、必要だとすると、
ちょっとお高いなぁと。




それなら、作っちゃえばいい。

蜜蝋が届いたので、早速。
家にあった薄いリネン生地と
蜜蝋とスイートアーモンドオイル
(ホホバオイルというレシピが多かったですが、ちょうど家にあったのがスイートアーモンドオイルだったので。)



かなり適当ですが、良い感じです。



30分もあればできました。


リネンの無地がシンプルで好きです。

コットンの柄物のあまり布もついでに。







まずまず、使えそうです。




もうちょっと、ピシッとくっ付いたら良いなぁと思うので、今度は樹脂なども混ぜてみようかなと思います。




使い心地や改良したものなどもまた記録していきます。





ヨガとアーユルヴェーダと・サンタニア・

西荻窪を中心にヨガ教室を開催しています。 アーユルヴェーダセラピストとしても活動しています。 しなやかに心地よく暮らす。 そこにはヨガとアーユルヴェーダがあります。 それらを通して皆さまが快適に暮らすお手伝いができたらと。 1歳のやんちゃぼうずのママでもありますので、そんな日常のあれこれも。 ayurveda&yoga SANTANIA

0コメント

  • 1000 / 1000