クッキーを作るのも化学だ
わかる。って気持ちがいい。
腑に落ちる。ってこういうこと。
「何かが何かに変化する。」
その仕組みなどを扱うのが、化学 だそうです。
おかし作り を化学的にひも解きながら教えてくれる、『おかしの化学教室』に参加しました。
火曜日にヨガ教室を開催させていただいている、暮らしのいろいろ ていねいに、さんにて。
夜ご飯を担当されている つちとね のよこざわさんが開催されているワークショップです。
小麦粉に水を加えると、どう変化するのか…
小麦粉の中では、何が起こっているのか…
そんなこと、考えてもみなかったけど、
そこを知ると、なるほど〜!そうだったのか〜!と。
次からレシピなくてもいけるかもー!!
と思ってしまいました。
よこざわさんの持つ雰囲気や、伝え方や声、
なんだかすんなり心地よく入ってきて、とにかくとても面白くて充実した時間でした。
食べたものが体をつくるから、なるべく手作りしたものが食べたい。
私は、料理やお菓子作りは嫌いではないですが、苦手だな、上手くできないな、という思いはあります。
苦手なものって、わからないから苦手なんですよね。
きほんのところがわかると、こんなにも気持ちがよいのかと。
クッキー作り以上に、今のわたしに必要なヒントをもらえた気がする一日。
0コメント