イライラッとするときには
毎日を穏やかに過ごせたらよいな と思います。
気持ちよく起きて
体もこころもしなやかで
おいしくご飯をいただき
やわらかな笑顔で過ごし
気持ちよく眠りにつく。
まあ、そんなふうにはいきませんよね。
毎日、何だかんだありますからね。
わたしも、
愛しい天使ちゃん(笑)と過ごす時間の中で
あ〜、もぅ〜!!
となること多々ありますし。
旦那さんが靴下を脱ぎっぱなしにしてるー!とか、ビールの缶捨ててない!とか、
ちょっとしたことにイライライラッとしてしまうこともあります。
アーユルヴェーダでいうなら、火のエネルギーが強くなりすぎている、ピッタ過多の状態です。
乾燥して、風が強く吹きすぎると、火は勢いよく燃えすぎて、焼き尽くしてしまう。
心の中もそんなふうに、忙しさという風に煽られて、イライライライラ〜っとなってしまうことがあります。
普段ならなんとも無いことにやけにイライラしたり、揺れ動きすぎて突然涙が出たりする。
それは、忙しかったり疲れていたり、きっとそんな時なんじゃないかと思います。
うちには小さな子供がいます。
朝掃除をしたはずの部屋が気がつけばぐちゃぐちゃになっているし、
ごはんの度にテーブルも床もご飯粒だらけだし、トイレに行く時でさえ大泣きされる・・・
普段ならいつものこと と、
成長の証よ、と思うことも、
他にやることがあつたり、時間に終われていたり、心に余裕のない時にはメラメラと火が燃えすぎて、みぞおちのあたりからもやもや、となります。
自分でもどうしようもないくらい、抑えられないイライラがきて、涙がばぁーっと出ることもあります。
そんな時には、
まず、お茶を飲むようにしています。
ゆっくりと、温かいお茶を飲むと
ちょっと落ち着いてきて、そのうち、イライラしている自分をクスッと笑えたりします。
わたしが単純なんでしょうか。笑
この間、おいしいハーブティーを発見しましたよ。
クリッパー オーガニックレモン&ジンジャー
レモングラス
ジンジャー
甘草の根
レモンの皮
(全て有機)
レモングラスの爽やかな香りが気持ちの高ぶりをクールダウンしてくれて、ジンジャーのピリッとした辛さの後に、甘草の甘さがやさしく残ります。
風邪の引き始めにも良さそうです。
あ、レモングラスはリンパの流れを促したり、母乳の出をよくする作用もあると言われます。大量摂取はおすすめできませんが、子育て中のママのリフレッシュにも良いですよね。
何より、ほっ とします。
この間、火曜日の 「暮らしのいろいろ ていねいに、」さんでのヨガクラスで
参加者のみなさんにお出ししました。
爽やかで、ヨガ後にも合うお茶だなぁと。
イライラしている自分を、お茶をのみながらちょっと冷静になって観察する。
そうすると、
ま、いっか と思えてきます。
お試しあれ。
0コメント